自分らしく、生き抜く力を育む

私たちは、すべての子どもたちが自分の特性を理解し、受け入れながら、社会で自立して生き抜く力を育むことを使命とします。
生活支援を通じて、困難に負けず、前を向いて歩める環境を提供し、一人ひとりの未来を支えます。
Slide One
Slide One
Slide One

自分らしく、生き抜く力を育む

私たちは、すべての子どもたちが自分の特性を理解し、受け入れながら、社会で自生き抜く力を育むことを使命とします。
生活支援を通じて、困難に負けず、前を向いて歩める環境を提供し、一人ひとりの未来を支えます。

児童デイサービス Olive(北中城村)

子供の個性にあった総合的な支援を行い、将来自立していけるようサポートします。

園児随時募集しております。詳しくはご連絡ください

児童発達支援(2歳児~小学校入学前の未就学児) 放課後等デイサービス(小学1年生~高校3年生)
発達に心配や身体に障がいのあるお子様が基本的な動作や集団生活への適応ができるようひとりひとりの発達段階に合わせた支援・療育をしていきます。また保護者の方々との連携を大切にしながら、共に見守り、共に成長しながら安心して通所できるように支援をしていきたいと考えております。■随時、無料見学・体験を行っておりますので、お気軽にお問合せください。
TEL:098-989-9333
携帯:080-3901-1973
住所:〒901-2301 沖縄県中頭郡北中城村島袋237番地

地図はこちらをクリック

■R5年度評価表 保護者向け
・放課後等デイサービス
・児童発達支援

■R5年度評価表 自己評価
・放課後等デイサービス
・児童発達支援

 

■R4年度評価表 保護者向け
・放課後等デイサービス
・児童発達支援

■R4年度評価表 自己評価
・放課後等デイサービス
・児童発達支援

 

児童デイサービス Oliveやまうち(沖縄市)

個々の特性に合わせた指導・対応していくことで、児童やそのご両親が心身ともに充実した生活が過ごせるようなお手伝いをさせていただきます。

園児随時募集しております。詳しくはご連絡ください

児童発達支援(3歳~5歳) 放課後等デイサービス(小学1年生~高校3年生)
言葉がゆっくり。お友達と集団行動が苦手、音に敏感等お子様の成長段階で気になる事などありましたら、お子様の特性に寄り添いながら、成長のお手伝いを致します。
保護者の思い、考えを確認しながら連携して安心して過ごせる場所づくりを提供してまいります。
■随時、無料見学・体験を行っておりますので、お気軽にお問合せください。
TEL:098-911-3102
携帯:080-3901-1973
住所:〒904-0034 沖縄県沖縄市山内2-23-25

地図はこちらをクリック

■R5年度評価表 保護者向け
・放課後等デイサービス
・児童発達支援

■R5年度評価表 自己評価
・放課後等デイサービス
・児童発達支援

 

■R4年度評価表 保護者向け
・放課後等デイサービス
・児童発達支援

■R4年度評価表 自己評価
・放課後等デイサービス
・児童発達支援

 

活動内容

~プログラム活動内容~

◇生活適応訓練(食事・排泄・身辺動作)
◇音楽、タイマーを使っての生活リズム訓練
(場面切替え等の訓練等)
◇各種取組み
(文学・数学・絵本・工作・運動・機能訓練等)
◇個別の学習等
(頑張りノート支援、家庭からの希望に応じての取り組み)
外出支援(買い物・外食・見学等)
◇ソーシャルスキルトレーニング
(挨拶・社会生活に活かせる知識)
◇クッキング

※その他、年間行事として季節のイベントなどを予定しています。

ご利用案内

■ご利用までの流れ

1、児童デイサービスの見学、利用相談(面談)
※施設のご案内やプログラム、一日の流れ等の説明をさせていただきます。
お子さまの状態や、ご本人・ご家族が考える課題や目標等のご要望をお聞かせください
2、市町村窓口にて、児童デイサービスの利用申請をし、障害福祉サービス受給者証の交付を受けます。
※障害程度区分・支給期間・自己負担額の決定
通所給付決定を受けてください。
3、児童デイサービスと契約を結びます。
※印鑑、療育手帳、通所受給者証をお持ちください。

■サービス提供日

平日
9:30~17:00 土・祝日・学校休業日(長期休み・振休日等) 9:00~16:30

ご利用料金について

児童発達支援・放課後等デイサービスは市区町村発行の受給者証があれば9割が自治体負担となり、1割が自己負担となる制度です。
負担額は世帯の所得・利用児童の年齢によって上限が設定され、それを超えて負担することはありません。

実費でご負担頂く料金
・おやつ代:ご利用回数につき都度変動致します。
・その他:日用品・創作活動等の材料費、施設利用費等

児童発達支援 放課後等デイサービスとは

■児童発達支援とは

児童発達支援とは、障害児通所支援の一つで、小学校就学前の6歳までの障害のある子どもが主に通い、支援を受けるための施設です。
日常生活の自立支援や機能訓練を行ったり、保育園や幼稚園のように遊びや学びの場を提供したりといった障害児への支援を目的にしています。

■放課後等デイサービスとは

放課後等デイサービスとは、障害のあるお子さんや発達に特性のあるお子さんのための福祉サービスです。
6歳から18歳までの就学年齢のお子さんが通うことができます。
児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画に基づいて、自立支援と日常生活の充実のための活動などを行います